「今晩は何が食べたい?」って聞かれたから、好き嫌いもないし、どんな料理でも嬉しいから「なんでも!」って答えたんだ
ほうほう
そしたら、溜め息をつかれてしまった……
ほほほ、分かっておらんのう。そういう答えだと献立の参考にならんじゃろう?
世の中の主婦の方は大変なのじゃあ……
- 栄養バランス
- 献立決め
- 食材の買い出し
「今日何が食べたい?」と聞いて「なんでもいいよ~」なんて言われることに疲れてしまった主婦の方は、多いのではないでしょうか?
「なんでもいいよ」は、信頼の証ととらえることができるかもしれませんが、「今日の献立が思いつかないから聞いているのに……」と、たずねた方からすれば参考の一つにもならないものです。
そんな悩みを解決してしまう、「食材配達のヨシケイ」をご存じでしょうか?
ヨシケイってどんなサービスなの?
ヨシケイは夕食の食材を配達してくれるサービスです。
レシピがついているので、安心して調理ができるようになっています。
献立を考える時間を省き、新鮮な食材を買いに行く手間を省き、時間・心ともにゆとりを持つことができるようにお手伝いをしてくれるサービスとも言えます。
- 配達料無料
食材はヨシケイのスマイルスタッフが毎日お届け - 使いきりでムダ知らず
その日に必要な食材が、必要な人数分届くので無駄がない - 毎日違う選べるメニュー
ニーズに合わせて選べる、豊富なメニューをラインナップ - 栄養バランスはお任せ
専属の栄養士が栄養バランスを考えてメニューの作成 - 見やすいレシピ付き!
作り方はもちろん、カロリーやアレルギー情報などを詳しく記載したメニューブックが無料で届く
せっかく家事がひと段落しても、「今日の献立どうしよう……」なんて頭を悩ませていると休まるものも休まりません。
大きな悩み事ではないけれど、そんなことで悩んでいるぐらいならもっと違うことに頭を使いたいと思うこともあると思います。
献立を考えて、買い出しに行って、作って……そうやって毎日家族のために食事を用意してくれる主婦の方へ、手助けになれるようなサービスが、「ヨシケイ」なのです。
献立は4タイプのメニューブックから選べる
レパートリーが少なくても、手際が良くなくても、大丈夫です!
栄養バランスの整った人数分の食材が、レシピ付きで届くのであとはその通りに作るだけ。
メニューブックも様々なタイプがあるので、家庭にあったものをじっくりと選ぶことができます。
すまいるごはん
画像引用:ヨシケイ
ライフスタイルに合わせて本格手作りメニューからラクラクメニュー、冷凍弁当まで、いろいろなコースがあります。
もちろん、ストックに便利な単品メニューも豊富にラインナップ。
栄養士が考えたおまかせメニューで、毎日のバランス食生活を応援!
●プチママ
アイデア満載!手作り時短メニュー
手作り時短メニューでラクラク20分クッキング!
小袋調味料や便利素材、スライサーなど時短に繋がるキッチングッズを使用し、手作りでも気軽にお料理出来ます。
初心者にも分かりやすいレシピで、料理が苦手な方も安心です。
大人用からとりわけて作る離乳食レシピもついています。
●定番
基本の手作りおかず
おさえておきたい基本のおかずや、人気アイテムを揃えた定番コース。
いろいろな食材を組み合わせたメニューは、1週間続けて利用すれば、食材バランス・栄養バランスがさらに充実します。
●カットミール
調理の手間とムダをWカット
包丁のカット数は最大3回以内!
肉・魚・野菜(一部)がカットされた状態で届きます。
面倒な野菜の皮むきを省けたり、野菜の皮や芯などの生ゴミが減るのも嬉しいポイントです。
包丁をあまり使いたくない、忙しくて料理に時間をかけられない、料理が苦手な方におすすめです。
大人用からとりわけて作る離乳食レシピも紹介しています。
●食彩
季節を楽しむごちそう膳
日本の四季を「食」で感じる、旬の美味しさを活かしたコース。
郷土料理に和・洋・中と、食にこだわる料理好きな方も満足できるような内容となっています。
●キットde楽!
キットで手軽に時短メニュー
キットを使って調理の時間を短縮!
手軽さと美味しさが両立できる内容です。
手作りだけでは味わえないメニューや、子供も食べやすいお魚メニューが簡単に作れるので、忙しくて料理に時間をかけられない方やお料理が苦手な方におすすめです。
●Y*デリ
レンジや湯煎調理の簡単おかず
レンジや湯煎で調理時間約10分の簡単にできる調理済コース。
和食・洋食・中華とバラエティ豊かな提案がポイントです。
1人用から利用することができるので、ひとり暮らしの方にもおすすめです。
●バランス400
400kcal以下!お野菜たっぷり
カロリーが気になる方、野菜をしっかり摂りたい方に向けた400kcal以下のヘルシーコース。
野菜量は1日の目標摂取量(350g)の1/2以上、週間平均食塩相当量3.2g以下。
健康的な食生活を意識している方におすすめです。
●ベジミール
1日に必要な約2/3の野菜が入ったお弁当
ワンプレートにおかずが4品。
最新の冷凍技術「誘電冷凍」で鮮度が向上しています。
徳島大学でのカロリー密度に注目した研究成果に基づいた食事法(デンシエット®)を応用し、ごはん(150g)と合わせても約500kcalで、1日目標量(成人1日350g以上)の約2/3の野菜が摂れます。
●バラエティミール
6つのおかずのバラエティ豊かなお弁当
ワンプレートにおかずが6品。
1食あたり15品目以上の食材を使用し、カロリー300kcal以下、食塩相当量3g以下、お腹にも体にも嬉しい冷凍弁当です。
●シンプルミール
1食あたり約350円と安くて経済的!
ワンプレートにおかずが3品。
食べきりサイズで昼食にも丁度良い冷凍弁当です。
手軽に経済的に食事を済ませたい方におすすめです。
●組み合わせて楽しい単品メニュー
お好みで選べる単品メニューをご用意!
Lovyu(ラビュ)
画像引用:ヨシケイ
忙しいけれど食事はしっかり、とりたい・作りたい!
仕事もプライベートも楽しみたい20~30代の方にとってもおすすめのメニューです。
トレンドレシピで手作りする楽しさをお届けするバリエーションコースと、忙しい方に美味しいを届けるクイックダイニングコースの用意があります。
●バリエーションコース
トレンドレシピで手作りする楽しさを
料理が好きでレパートリーを増やしたい方や、お店で食べるようなメニューを家でも作りたい方におすすめです。
ちょっと難しそうに思えるメニューも、レシピ通りに作るだけで新たな美味しさと作る楽しさに出会えます。
●クイックダイニングコース
忙しいあなたへ美味しいを届ける
手作り+電子レンジや湯煎するだけのお惣菜なので、手作り感のある食卓が約15分で完成。
忙しい方にはもちろん、夕食作りをラクしたいけどお惣菜だけではなく手作り料理も食べたい方にもおすすめです。
和彩ごよみ
画像引用:ヨシケイ
健康が気になるオトナ世代に向けた、健康的なセカンドライフを送るためのサポートメニューです。
食を楽しみながら体のこともきちんと考えたい方におすすめです。
●プレミアム
健康寿命延伸を応援するメニュー
国産素材を中心にした手作りメニュー。
不足しがちと言われている蛋白質や野菜量と、摂り過ぎと言われている食塩相当量をコントロール。
医師監修メニューを週2~3日提案します。
食を楽しみながら体のこともきちんと考えたい方におすすめです。
●スタンダード
不足しがちな栄養素を補う基本メニュー
不足しがちな栄養素を補う、基本の手作りメニュー。
和風・洋風・中華等、さまざまなメニュー提案の中で蛋白質や野菜量と、食塩相当量をコントロールします。
●ライト
レンジや湯煎で作れる簡単調理メニュー
和食中心でレンジや湯煎でラクラク調理。
不足しがちな蛋白質をサポートし、気になる食塩相当量をコントロールします。
1人用からご利用いただけます。
●アシスト
オトナ世代の毎日を手助けする、好みや用途に合わせて選べる単品商品をラインナップ。
ヘルシーミール
画像引用:ヨシケイ
カロリーを制限されている方・糖質制限されている方・塩分制限されている方におすすめの食事です。
調理が簡単で、長期保存できる冷凍弁当だから手軽&便利にご利用いただけます。
肉料理や魚料理などがバランスよく届くので、品質・おいしさ・価格の面から満足できる冷凍弁当です。
●ヘルシーミール
健康的な食生活をサポートし、2食セットで利用することができます。
・カロリー 240kcal±10%(1食あたり)
1日に必要なエネルギーを1,650kcal(50~69歳女性(活動量Ⅰ)を基準)とした場合、1食のエネルギーは550kcalになります。
※ごはん170g(286kcal)+おかず(240kcal+10%=264kcal)=550kcal×3食=1,650kcal※厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」(2015年版)参考資料
・食塩相当量 2g以下(1食あたり)
1日の摂取食塩相当量(目標量)を7g未満(50歳以上女性を基準)になるよう設定。※厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」(2015年版)参考資料
・糖質 15g以下(1食あたり)
・レンジで約5分(500W)簡単調理
・冷凍だからストックしやすく、いつでも食べられる
・管理栄養士が監修
ご利用上の注意
※本品は、消費者庁認可の特別用途食品(病者用食品)ではありません。
下記にあてはまる場合には、ご利用の前に必ず医師にご相談ください。糖質制限食のご利用には十分な注意が必要です。
・糖尿病を含む、持病をお持ちの方
・経口血糖降下薬やインスリン注射などの薬剤を使用している方
・腎機能が低下している方
・機能性低血糖症の方
・お子様、妊娠されている方
お得!お試し5daysサービス
4つのメニューから1つを選び、お得な価格でヨシケイのメニューをお試しすることができます。
月~金の5日間分となっています。
実際にお試しすることで、自分に合っているのかどうかを確かめることができるのは、安心感がありますね。
3人家族であっても、食べる量はそれぞれだと思います。足りなかったり、多かったりと、そういった量を確認するのに、ぜひ本格的にヨシケイを始める前に、お試しを利用してみてはいかがでしょうか。
お試し「プチママ」
画像引用:ヨシケイ
- 大人用のメニューから取り分けて作れる離乳食レシピ付き
- 15年以上続く人気メニューを毎週お届け
- 家計に優しい応援価格
- ラクラク20分クッキング
お試し「カットミール」
画像引用:ヨシケイ
- 硬い野菜もカット済み
面倒な皮むきやカットの必要なし - 野菜の皮や切れ端が出ない
生ごみが少ないのでキッチンがスッキリ - 肉や魚はそのまま調理
カット済み食材だからまな板の汚れも臭いなし
お試し「ラビュ バリエーションコース/クイックダイニングコース」
画像引用:ヨシケイ
- 約35分で作れる料理
- 手作りトレンドメニュー
- お洒落なカフェメニューを自宅で楽しめる
- 約15分で作れる料理
- 1品手作り+1品惣菜の2品構成
【お得!お試し5daysサービスご利用にあたり】
当お試しキャンペーンはヨシケイをはじめてご利用のお客様に限らせていただきます。
お住まいの地域によって異なるキャンペーンを実施している場合がございます。
詳しくはヨシケイのスマイルスタッフにお尋ねください。
お住まいの地域によって配達できない場合もございます。ご了承ください。
※配達エリアはお客様のお住まいの郵便番号にて判別されます。
お申し込みのキャンセルにつきましては、配達日の前週(水曜日17:00)迄にお願いいたします。
それ以降のキャンセルについては受け付けることができません。ご了承ください。
※一部お申し込み週によってはキャンセル締切日が異なる場合がございます。
ヨシケイの料金は地域で違う
それでは、さっそくヨシケイを頼んでみましょう!
と、その前に料金は気になるところですよね。
しかしヨシケイは地域によって料金が変わりますので、まずはお住いの地域から担当のヨシケイを探してみましょう。
こちらの食材宅配サービス ヨシケイ公式ホームページより、調べることができます。
以下の画像はヨシケイ東京と、ヨシケイ福岡の料金表です。
ヨシケイ東京
画像引用:ヨシケイ東京
ヨシケイ福岡
画像引用:ヨシケイ福岡
ご覧の通り、ヨシケイ福岡には1日ごとの注文がなく、しかし東京より約400円程度料金設定が低く、全体的に安くなっています。
このように、地域によって違いがありますので、頼みたいメニューがあるのかも含めて、一度ヨシケイに確認してみてくださいね。
ヨシケイの食材はどうやって届けられるの?
留守にしがちだけど、大丈夫かしら……と心配になる方もいらっしゃるかと思います。
常温で置いておけるようなものでもありませんので、長時間放置されてしまったらと不安になりますよね。
そこで、配達に関して、ヨシケイはどのように対策をしているのか見ていきたいと思います。
- 配達時間は何時頃?
午前10時から午後5時位の間に順次配達されます。
配達ルートが決まっていて、事前におよそのお届け時間を伝えてくれるそうです。
その後、毎日ほぼ同じ時間帯に配達が行われます。 - 昼間は不在だが、利用はできる?
仕事などで日中、不在になりがちの方には鍵付きの「あんしんBOX」が貸し出され、食材はその中へ保存されます。
設置場所はご利用開始時に担当者とご相談ください。 - 食材はどんな形態で配達されるの?
保冷性に優れたクールBOX(発泡材)に、食材と保冷剤が入れられて配達が行われます。 - 食材の配達は1週間に何度?
食材は毎日配達されます。
土曜日の分など、ヨシケイ休業日の分に限り前日の配達となります。 - 調味料もすべて配達されるの?
しょうゆ、みそ、鶏がらスープの素などの調味料については、ご家庭での用意が必要です。
【まとめ】ヨシケイは手抜きじゃなくて効率化!
- 配達料無料
- 使いきりでムダ知らず
- 毎日違うメニュー
- 栄養士による栄養バランスのとれたラインナップ
- 見やすいレシピ付き
- 献立を考える苦痛からの解放
- 買い物の量が少なくなってラクになる
- レシピ通りにするだけだから時短になる
食事は、手作りじゃないと……なんて思っていませんか?
もちろん、自宅で作る手料理が一番おいしくて経済的にも健康的にも一番なのでしょう。
しかし、毎日献立から考えて、買い出しに行って、作って、と時間や手間をかけて作ることはとても大変です。
慣れている、これが当たり前、と思うかもしれません。
でも、ふとした時に自分だけの時間を圧迫しているのでは……?と気づいてしまうことがあるかもしれませんね。
そんな時には手抜きと考えずに、簡単効率化のできるヨシケイのようなサービスを使ってみるのもいいかもしれませんね。
主婦にだって、自由な息抜きのできる時間は必要なのですから。