そろそろ今使ってるiPhoneを変えたいんだけど、なるべく高く売りたいなぁ…
それならネットオフで査定してもらうのはどうじゃ
ネットオフかぁ…実際にどうやって買取してくれるのかな?
今使ってるiPhoneを売りたいけど、「ネットオフ」ってどうなのかな…。そんな疑問にお答えします。
①ネットオフとはどんなショップなのか
②自分のiPhoneはいくらで買い取ってくれるか
③ネットオフでのiPhone買い取りの流れ
iPhone5sというiPhoneの人気機種があります。
私も長年愛用しているのですが、とうとうiOSアップデートの対象外となってしまいました。
「そろそろ変え時か…」
そう思っていたところ、中古品のネット買取・通販で有名なネットオフのスマホ買取の広告を見かけました。
iPhone5sの前は新古品で入手したガラケーを使っていました。
10年くらい前になると思いますが、当時と比べると中古携帯も一般的になってきたように思います。(持ち込んだ端末での機種変更はだいぶ嫌がられたのを覚えています…。)
ちなみに、私は個人でネットショップを運営しています。そんなプロの目から、いろいろ調べてみました。
ネットオフでiPhoneはいくらで売れる?
ネットオフは「リネットジャパングループ株式会社」が運営する宅配買取および中古品のネット販売サービスです。
本社は名古屋にあり、東京、大阪に支店を持つ会社ですね。
車で走っているとよく見かける「ブックオフ」の系列ではないようです。
事業の一部である、ネットオフの宅配買取では古本からブランド品までいろいろなものを買い取ってもらえます。
中でも特にスマホの買い取りに力を入れていて、キズや付属品の不足があっても減額しない、という定額キャンペーンを行っています。
それでは、ネットオフのスマホ買取を詳しく見ていきたいと思います。
ネットオフスマホ定額買取キャンペーン
ネットオフ公式ページによると、iPhone限定でSIMロック解除済み端末を最大1万円アップで買い取りしています。
また、月間の買取実績が6,000万円というのも額が大きいですね。
本体に残っているデータも、プロのワザできちんと消去してくれます。安心ですね。
また、定額買取キャンペーンをやっていますが、適用条件は以下の通りです。
定額買取条件
・フロントガラス、パネルの浮き、液晶ヒビ、割れ、水没等大きな瑕疵、ダメージがない端末
・代金の支払いが完了している端末。
・バッテリーパックが取り外し可能な端末につきましては、バッテリーパックも必ず一緒にお送り下さい。
(バッテリーパックがない場合は買取りできません。)
※お送りいただく前に、各キャリアのネットワーク利用制限確認サイトにて、参照結果が〇になっているのをご確認ください。
⇒ ソフトバンク au ドコモ
※弊社到着時にパスコード、機能制限、アクティベーションロックがかかっているiPhoneは定額買取対象外とさせていただきます。下記は定額買取り対象外となります。
・ネットワーク利用制限が△、×、-表示の端末
・端末ロック、遠隔ロックが解除されていない端末、root化している端末
・ICアプリが削除されていない端末、おサイフケータイのメモリが残っている端末
※消去方法は各携帯電話会社のショップでご確認下さい。SIMロックについて
・SIMロック解除方法につきましては、ご契約中の携帯電話会社までお問い合わせください。
(キャリア公式以外の方法でSIMロック解除された端末は買取できません。)
▸SoftBank ▸au ▸docomo
引用:ネットオフ公式サイトより
次に、キャンペーンの対象機種をずらーっとあげてみます。
人気機種であるiPhone、Galaxy、Xperiaの最新モデルから旧モデルまで、たくさんの機種がラインナップされています。
このキャンペーンはスマホ買取時、通常、減額対象になってしまう端末のキズや付属品の不足があっても、一律の価格で買い取ってくれるキャンペーンです。
特にキズでの減額は詳細が不明瞭になりがちで、売り側とすればかなりモヤモヤするところ。
そこを問わず、買取価格をはっきりさせてくれるところは好感が持てますね。
私のiPhone5sは対象外ですが、iPhone6でも2014年発売の機種です。
このような古い機種でも対象であるということも助かります。
また、キャンペーン対象外のスマホでもこちらのページにある、下の画像の赤い囲みから最新の買取価格を確認できます。
未使用品の買取上限価格が基準となっていますが、こちらは主に定額で高額買取をしている多くの機種が記載されています。
キャリア別にもなっていて、わかりやすいですね。
お手持ちのiPhoneの買取価格の参考にしてみてください。
ちなみに、他機種との価格を比べられるように、GalaxyとXperiaの価格についても載せてあります。
対象機種買取価格一覧(2020年8月31日現在)
iPhone(買取金額は2020年8月31日現在)
iPhone11 Pro Max | 512GB | 88,000円 | 付属品完品ならさらに +2,000円 SIMロック解除済みならさらに +10,000円 |
256GB | 78,000円 | ||
64GB | 70,000円 | ||
iPhone11 Pro | 512GB | 78,000円 | |
256GB | 68,000円 | ||
64GB | 57,000円 | ||
iPhone11 | 256GB | 55,000円 | |
128GB | 50,000円 | ||
64GB | 45,000円 | ||
iPhone XS Max | 512GB | 58,000円 | |
256GB | 53,000円 | ||
64GB | 48,000円 | ||
iPhone XS | 512G | 48,000円 | |
256G | 43,000円 | ||
64G | 38,000円 | ||
iPhone XR | 256G | 38,000円 | |
128G | 35,000円 | ||
64G | 31,000円 | ||
iPhone X | 256G | 33,000円 | 付属品完品ならさらに +2,000円 SIMロック解除済みならさらに +5,000円 |
64G | 28,000円 | ||
iPhone8 Plus | 256G | 27,000円 | |
64G | 22,000円 | ||
iPhone8 | 256G | 17,000円 | |
64G | 12,000円 | ||
iPhone7 Plus | 256G | 16,000円 | |
128G | 13,000円 | ||
32G | 11,000円 | ||
iPhone7 | 256G | 10,000円 | |
128G | 8,000円 | ||
32G | 6,000円 | ||
iPhoneSE 第二世代 | 256G | 40,000円 | 付属品完品ならさらに +2,000円 SIMロック解除済みならさらに +3,000円 |
128G | 35,000円 | ||
32G | 30,000円 | ||
iPhone SE | 128G | 6,000円 | 付属品完品ならさらに +1,000円 SIMロック解除済みならさらに +3,000円 |
64G | 5,000円 | ||
32G | 3,000円 | ||
16G | 2,000円 | ||
iPhone6s Plus | 128G | 9,000円 | |
64G | 8,000円 | ||
32G | 6,000円 | ||
16G | 5,000円 | ||
iPhone6s | 128G | 5,000円 | |
64G | 4,000円 | ||
32G | 3,000円 | ||
16G | 2,000円 | ||
iPhone6 Plus | 128G | 4,000円 | |
64G | 3,000円 | ||
16G | 2,000円 | ||
iPhone6 | 128G | 3,000円 | |
64G | 2,000円 | ||
16G | 1,000円 |
(アクティベーションロック、パスコードロックがかかっているiPhoneは買取できません。)
Galaxy(買取金額は2020年8月31日現在)
docomo | ||
Galaxy S10+ | SC-04L | 45,000円 |
Galaxy S10 | SC-03L | 40,000円 |
Galaxy Note9 | SC-01L | 31,000円 |
Galaxy S9+ | SC-03K | 22,000円 |
Galaxy S9 | SC-02K | 18,000円 |
Galaxy Note8 | SC-01K | 15,000円 |
Galaxy S8+ | SC-03J | 9,000円 |
Galaxy S8 | SC-02J | 8,000円 |
付属品完品ならさらに+1,000円 |
au | ||
Galaxy S10+ | SCV42 | 45,000円 |
Galaxy S10 | SCV41 | 37,000円 |
Galaxy Note9 | SCV40 | 29,000円 |
Galaxy S9+ | SCV39 | 20,000円 |
Galaxy S9 | SCV38 | 16,000円 |
Galaxy Note8 | SCV37 | 14,000円 |
Galaxy S8+ | SCV35 | 9,000円 |
Galaxy S8 | SCV36 | 8,000円 |
付属品完品ならさらに+1,000円 |
Xperia(買取金額は2020年8月31日現在)
docomo | ||
Xperia 5 | SO-01M | 40,000円 |
Xperia 1 | SO-03L | 30,000円 |
Xperia Ace | SO-02L | 14,000円 |
Xperia XZ3 | SO-01L | 20,000円 |
Xperia XZ2 Compact | SO-05K | 15,000円 |
Xperia XZ2 Premium | SO-04K | 17,000円 |
Xperia XZ2 | SO-03K | 13,000円 |
Xperia XZ1 | SO-01K | 7,000円 |
Xperia XZ Premium | SO-04J | 9,000円 |
付属品完品ならさらに+1,000円 |
au | ||
Xperia 5 | SVO41 | 35,000円 |
Xperia 1 | SOV40 | 25,000円 |
Xperia XZ3 | SOV39 | 15,000円 |
Xperia XZ2 Premium | SOV38 | 12,000円 |
Xperia XZ2 | SOV37 | 9,000円 |
Xperia XZ1 | SOV36 | 5,000円 |
付属品完品ならさらに+1,000円 |
Softbank | ||
Xperia 5 | 901SO | 35,000円 |
Xperia 1 | 802SO | 25,000円 |
Xperia XZ3 | 801SO | 15,000円 |
Xperia XZ2 | 702SO | 9,000円 |
Xperia XZ1 | 701SO | 5,000円 |
付属品完品ならさらに+1,000円 |
また、価格については、変動しておりますので上記の通りではないことをご了承ください。
最新の定額対象機種の買取価格はこちらでお確かめください。下の画像の赤い囲みから最新の買取価格を見ることができます。
もし上記の情報が古い場合には、過去の買取金額との比較としてお使いください。
ネットオフでiPhoneを買い取ってもらう準備をしよう
さて、スマホ買取を申し込む前に、しておかないといけないことを押さえておきましょう。
買取できないもの
- 割賦中の携帯電話機
- 端末ロックがかかっている携帯電話機
- 故障・水没反応などにより動作に不都合がある携帯電話機
- シールやペイントなど装飾・改造された携帯電話機
- 不正契約、不正取得された携帯電話機
- 周辺機器・アクセサリー
引用:ネットオフ
端末ロックはスマホのセキュリティ設定から解除しておきましょう。
使っていなかったなどの端末でパスワードを忘れてしまった場合は、携帯キャリアのショップで相談してください。(修理対応になるかもしれませんが…。)
「改造された携帯電話機」は一見普通に使っていたら縁がなさそうに思えますが、故障の際にキャリアのショップではなく、街の修理屋さんに持ち込んだ場合、非純正の部品で修理を行っていることが多くあります。
これが改造に該当する場合がありますので、要注意ですね。
買取の前にしておかないといけないこと
1.ICアプリの情報を削除する
買取準備の最後に、端末の初期化を行いますが、おサイフケータイなどの電子マネーアプリの情報は初期化では削除できません。この情報が残ったままだと次の持ち主がこれらのアプリを利用することができなくなるので、スマホ自体、買い取ってもらえなくなります。
なにより、これでは自身の個人情報が流出してしまいますよね。端末を初期化してしまう前に、使っているICアプリを起動し、アプリ内の設定から情報を削除しておいてください。
2.データのバックアップ、引継ぎをする
初期化する前に必ず、アドレス帳や写真、音楽などのデータのバックアップを取りましょう。
iPhoneの場合は、パソコンがあるなら「iTunes」、ないなら「icloud」を使って行います。
Androidの場合は、バックアップアプリが各携帯キャリアから提供されていたり、アプリストアから入手できますので、それを使いましょう。
アプリは個別での引継ぎが必要な場合もあります。それぞれのアプリのヘルプを確認してください。
スマホに入っているデータは大事なものですよね。
できれば、新しいスマホにきちんと引継ぎできたのを確認してから、買取を進めたいところです。
3.SIMカードやSDカードを抜く
SIMカードは携帯キャリアから単体で販売または貸与されているものなので、スマホ端末の付属品ではありません。
買取の際は抜いておきましょう。新しいスマホに対応するSIMカードのサイズが古いスマホと同じなら、入れ替えるだけでそのまま使えます。
新しいスマホのSIMカードのサイズが違う場合や、携帯キャリアも乗り換えたり、解約するような場合は、キャリアの指示に従ってください。
Androidの方はSDカードを抜くのもお忘れなく。
4.初期化する
ネットオフでは「Blancco Mobile Edition」というソフトを使って、買い取ったスマホのデータ削除を行ってくれます。
ですが、念のため、自分で初期化しておくと安心です。
※初期化する前にiPhoneの方はiCloudからのサインアウト、Androidの方はGoogleアカウントの削除、を行ってください。ログインしたまま初期化してしまうと、次の持ち主が初期設定を行えず、端末が使えなくなる恐れがあります。
- 「設定」→「一般」→「リセット」
- 「すべてのコンテンツと設定を消去」→パスコード入力→「iPhonを消去」
- 「設定」→「バックアップとリセット」→「データの初期化」→「デバイスをリセット」
- 「設定」→「一般管理」→「リセット」→「工場出荷状態に初期化」→「端末をリセット」
- 「設定」→「システム」→「リセット」→「データの初期化」→「携帯電話をリセット」
など
※Androidの場合は、メーカーや端末によって手順が違います。
「設定」内から「リセット」や「初期化」に関する項目を探して行ってください。
お疲れさまでした。これで買取の準備は完了です。いよいよネットオフの買取方法を見ていきましょう。
ですが、ここまできたらあとは簡単です。一気にいきますよ!
ネットオフのサイトでiPhone買取の申込みをしてみよう
申し込み方法
まずは会員登録から。
この辺りは特に解説がいるようなところはないですね。Yahoo! JAPAN ID、またはT-IDでもログインができますよ、くらいです。ちゃちゃっと済ませてしまいましょう。ちなみに、ネットで進めていますが、フリーダイヤル「0120-89-0202」(受付時間・10:00~18:00)からでも申し込むことができますよ。
ネットオフでは梱包用の段ボールなどを用意してくれます。
無料ですし、楽なので、必要な人は遠慮なく頼みましょう。スマホなら「小サイズ+緩衝材」で十分です。
本人確認書類は中古品の買取に必ず必要なものです。売り側としてはちょっと面倒なところですが、あらかじめ準備しておきましょう。
送付方法は自身の負担にならない方でいいと思います。コピー機を持っていなかったらコンビニなどでしてこないといけませんしね。
本人確認に使える書類は以下の通りです。
- 運転免許証
- 健康保険証(住所記載があるもの)
- パスポート(住所記載があるもの)
- 写真付き住民基本台帳カード
- 住民票(コピー不可)
- 年金手帳(住所記載があるもの)
- 住所の記載がない書類
- 公共料金の明細書
- パスポート(住所記載がないもの)
- マイナンバー
なお、18歳未満(および高校生)の人は利用できません。保護者の方に相談の上、買取申し込みしてもらうことをおすすめします。
梱包した荷物の発送には、集荷に来てもらう方法と自分で持ち込む方法の2通りがあります。
運送業者は集荷の場合は佐川急便、持ち込む場合はヤマト運輸になるようです。どちらにしても着払いですので、送料の負担はありません。
集荷をお願いするほうが楽ですが、集荷希望日時や発送段ボール個数の変更をしたいときは、ネットオフのお客様センターに連絡する必要があります。
予定がはっきりしない場合は、自分で持ち込んだほうが無難かもしれません。
また、前述した「スマホ定額買取キャンペーン」を利用する人は「エコ・クーポン番号」の項目にクーポン番号を記入することを忘れないようにしてくださいね。
買取代金を受け取る口座の登録です。大事な部分ですので、情報は正確に。
申込者本人の名義の口座しか使えませんので、注意してください。
ネットオフは社会貢献にも積極的なようです。
初期設定のままでもいいですが、せっかくなので、関心のある活動に寄付してもらえるよう選択するのもいいのではないでしょうか。
申込内容を確認して、買取申し込みは完了です。
「商品送付書」のプリントアウトや「本人確認書類」のアップロードが必要な人はマイページから行います。宅配キットを頼んだ人は届けてくれるのを待ちましょう。
梱包・発送方法
では、いよいよ梱包です。
基本的には緩衝材(プチプチ)で巻いて、段ボールに詰めるだけ、ですが、液晶保護のため、最初に柔らかい布などで包んであげるとよりGood!
購入時に元からついていた付属品があれば、査定額も上がります。外箱や取扱説明書などは購入後ほったらかしにしている人もいると思いますが、探してでも入れましょう。
電源ケーブルなどは消耗品なので、残っていれば、ですね。
私もLightningケーブルとイヤホンは断線させてしまっていて、後から買い足したものを使っているので、残っているのはACアダプタくらいです…。
これらの付属品ももちろん、傷つかないようしっかり梱包しましょう。
宅配キット「小サイズ」段ボールはスマホ1台送るには大きすぎます。
このままだと箱の中で揺れて、スマホが傷ついたり、壊れてしまう恐れがあります。
丸めた新聞紙などで隙間を埋めて、段ボールの中でしっかり固定されるようにしておきましょう。
「商品送付書」(と、提出がまだの人は「本人確認書類のコピー」)を同封したら、梱包も完了です。100円ショップなどで売っている「ワレモノシール」を段ボールに貼っておくとさらに安心ですね。
集荷を頼んでいる人はそのまま来てくれるのを待ちましょう。送り状はドライバーの人が宛名など印刷済みのものを持ってきてくれるので心配無用です。
自分で持ち込む人は「ヤマト宅急便」の取扱店に荷物を持っていきます。
コンビニだと、セブンイレブンやファミリーマートですね。もちろん、ヤマト運輸の営業所でもOKですよ。前述しましたが、着払いですので、伝票を間違えないようにしてくださいね。
〒473-0928
店所コード:053-600
ヤマト運輸株式会社 三河法人営業支店 気付
ネットオフ ブランド買取宛
フリーダイヤル0120-39-0202
※品名欄に商品の種類(本等在中・ブランド品等在中)と「買取申込ID」を記入してください。
※品名欄とダンボールに、大きな文字で「コンビニ・○箱」と明記してください。
お疲れさまでした。これですべて完了です。あとは査定を待つだけですね!どきどきしながら待ちましょう。
あとは査定を待つだけ
査定結果はメールで送られてきます。
5日以内に【承認・返送】の返事をしない場合、承認したとみなされるので、普段LINEばかりでメールを使っていない、というような人は連絡をスルーしてしまわないよう気をつけましょう。
査定額に納得がいかなければ、キャンセル可能です。
返送してもらうのに送料がかかると、査定額に納得がいっていなくても買い取ってもらわざるを得ないケースもありますが、ネットオフのスマホ買取では、なんと、返送料も無料です!納得がいかなければ遠慮なく返してもらいましょう。
承認なら、買取成立です。その旨を返信しましょう。指定の口座に最短2日で買取代金が入金されます。
ネットオフでのiPhone買取についてのまとめ
今回はネットオフのスマホ買取を見ていきました。満足のいくスマホ買取ができそうでしょうか?
ちなみに、ネットオフのスマホ買取はキャンセル料が無料です。
とりあえず、試しにいくらになるか査定に出してみる、というのもいいのではないでしょうか。
ネットショップを運営している私から見ても、安心して買取を任せられる会社ではないかと思いました。
最後に、私がスマホ買取を検討している、という話に戻ります。
結論としては、「換金目的で売るにはさすがにちょっとボロボすぎるな…」というのが正直なところです。
使用年数を考えると仕方がありませんが、高い値段で買い取ってもらうには、きれいなうちに売っておけばよかったなと思いました。
特に、半年経つとだいだい1万円ほどは安くなってしまいます。
1年経ったら、何と2万円も買取価格が下がってしまいます。
そう考えると、できるだけ早く売るというのが買取金額UPのコツですね。
古い機種ならあまり値段は期待できないけれど、少しでもおこづかい程度で買い取ってもらう。
新しめの機種なら、高額買い取りを期待する。
査定した後でも、金額に納得いかなければキャンセル・返送料が無料。
買取なら、最短2日で自分の口座にお金が振り込まれる。
それが「ネットオフでのスマホ買取」の魅力ではないかと感じました。
ネットオフ 公式ページはこちら