あ旅行ってめちゃくちゃ楽しいですよね!友達や恋人、家族と一緒に過ごす特別な時間です。でも旅行後の問題がたった1つ。
おばけよりこわいもの 旅行後のたまった家事 特に洗濯物
— mon (@monaco_us) October 28, 2019
もうだれか代わりにやってー。そう思うことってありますよね。今回の記事はそんなあなたの願望を満たすサービスを紹介します。
それは洗濯代行サービス「 SmartTraveler」このサービスに申し込んでおけばめんどくさい洗濯から自由になれる!
気になるのはどんなサービスなのか、使った人たちの感想ですよね。
この記事を読み終われば、「 SmartTraveler」がどんなサービスなのか、使った人たちはどんな感想を持っているのか?あなたの疑問が解消され、今後の旅行がきっと楽しみになりますよ♪
洗濯代行サービス「 SmartTraveler」ってどんなものなの?
洗濯代行サービス「SmartTraveler」って聞いたことありますか?今、初めて知った!
そんな人でも大丈夫。まずは「SmartTraveler」のサービス内容を一緒に見ていきましょう。
まずは公式の動画を見てください。大まかなサービスの内容を手順が紹介されていますよ。
洗濯代行サービス「 SmartTraveler」の基本情報
さてサービスの概要がわかったところで基本情報に入っていきましょう。まずはサービスの利用手順です。
「 SmartTraveler」利用手順
まずは必要なのはお申込みですね。事前の申し込みは遅くとも5日前まで。ギリギリに申し込むと間に合わなくなるので計画的に準備を進めていきましょう。申込方法はSmartTravelerHPで必要事項を記入するだけで簡単ですよ!
ちなみに特別プランもあるのでお申し込みをする前に、こちらのチェックもおススメします♪
事前申請をすれば届いたランドリーバックを旅行先に持っていて、詰め込みます。ランドリーパックの容量は以下の通りです。
- ランドリーパック Mサイズ(30L)
- ランドリーパック Lサイズ(50L)
ランドリーバックに入れば、衣類は詰め放題です。
詰め放題ってなぜか知らないけど、ワクワクしますよね。たくさん詰め込んじゃいましょう♪
詰め込んだ後は、指定空港の受け取り窓口にランドリーパックを渡すだけ!指定空港は以下にまとめておきました!
- 成田国際空港
第一旅客ターミナル 北ウイング国際線到着ロビー1階 JALABCカウンター 営業時間 6時~最終到着まで
第一旅客ターミナル 南ウイング国際線到着ロビー1階 JALABCカウンター 営業時間 6時~最終到着まで
第二旅客ターミナル 国際線到着ロビー1階 JALABCカウンター 営業時間 6時~最終到着まで - 羽田国際空港
国際線ターミナル到着ロビー2階 JALABCカウンター 営業時間 24時間 - 関西国際空港
第一旅客ターミナル到着ロビー JALABCカウンター 営業時間 6時15分~22時30分 - 中部国際空港
国際線到着ロビー2階 ヤマト運輸カウンター 営業時間7時~22時 - 福岡国際空港
国際線ターミナル到着ロビー1階 佐川急便カウンター 営業時間 7時30分~21時40分
窓口に出した後は、2日~3日後にお家に届きます。もちろん日時を指定して受け取りもできるので、ゆっくりくつろぎなら到着を待っておきましょう。
年寄りはなんだかんだで我が家が一番じゃから、旅行後ゆっくりできるのはありがたいわい
「 SmartTraveler」のお値段
利用手順が分かれば、気になる気になるのはお値段ですね。ランドリーパック毎に金額は異なりますよ。
上記の金額は基本的なお値段です。特別オプションを追加された方はそのお値段が上乗せされるので気をつけてくださいね。
本当に大丈夫?使った人たちの感想を集めました
サービスについてはよくわかったけど、実際に使った人の声が知りたい。初めてのサービスを使おうと思ったらそう思いますよね。だから実際に使った人たちの声を集めてみました。
ケニアから帰国!🇰🇪
旅中の洗濯物は、帰国した関空でサラバ👋
洗濯代行サービスに頼んだら2日後にはキレイになって自宅に届きます📦毎週旅が続くからほんと助かる。。!スマートトラベラーというサービスです🙋♀️https://t.co/aUAQ8Q5eu8 pic.twitter.com/AJGhsMnv6Y
— 詩歩|絶景プロデューサー (@shiho_zekkei) August 15, 2019
ネットを調べてみると他にもこんな声が
- きれいにたたまれて届くので、あとはタンスにしまうだけで簡単
- 共働きなので旅行後の洗濯物の負担が減ってとてもありがたいです
- アイロンや糊付けはされたいのが注意が必要
- 色落ち、色映りがするリスクもあります
- 普通のクリーニングに比べると若干高い気がする
ご覧の通りいろいろな意見があります。事前申請が少し手間のように感じている方もいるみたいですが旅行後の洗濯をする手間を考えれば、おススメできるものだと思います。
ただ若干お値段が高いかも…という意見があるようです。旅行はどうしてもお金がかかっちゃいますからね。旅行に行く前にお金を貯めておけば、スマートトラベラーのようなちょっとした贅沢ができるかもしれませんね。
お金を貯めるにはまずは日頃の節約が大事、おススメの方法も載せておきます。
月額使用料が半額以下に!格安携帯mineo(マイネオ)のメリット
スマートトラベラーを使ってみて。お勧めしたい方の特徴5選
スマートトラベラーはどんな人におススメなのか?あなたがもし当てはまるならば、ぜひ使ってみてはどうですか?
共働きの家庭
旦那さん、奥さん両方が働いているご家庭です。溜まった洗濯物をまとめて洗濯をして次の日から仕事…。考えるだけで疲れちゃいます。
次の仕事に備えるためにもたまには洗濯物を他にお願いするのはありですね。
旅行の翌日から仕事の方
これも同じ理由です。楽しい旅行から帰ってきてリフレッシュ!明日から頑張ろうと思っていたら、大量の洗濯物があった…。となればお仕事前から疲れちゃいます。
次の仕事に向けてしっかり遊んで、しっかり休む。ありですね!
わしは毎日仕事のようなもんじゃから、わしは洗濯を頼んでみようかの
家族が多い方
家族が多ければ、もちろん洗濯物が多くなります。とくに小さなお子さんがいる方だと旅行先で汚しちゃって大変ですよね…。それにお子さんのお洋服や下着、靴下などは小さいので大人の服とまとめて洗うと紛れ込んじゃって分けるだけでも一苦労…。
でもスマートトラベラーならまとめてランドリーパックに詰めるだけ。細々分ける必要も、靴下のペアを探す必要もなし!人数が多ければ多いほど、頼むメリットはありそうですね。
帰りの荷物が重くて疲れちゃう方
ご自宅から最寄りの空港が遠い方は重い荷物を持って帰らないといけないですよね。車で運転して帰れるなら大丈夫かもしれませんが、バスや電車を乗り継いで帰るとなると重い荷物の持ち帰りだけでも大変。
それならば洗濯物を窓口に預ければ、その分荷物も軽くなり、らくらくお家にも帰れますよね!家に帰ってから家事の負担が減るだけではなく、重い荷物を持って帰らなくていいというメリットもスマートトラベラーにはあるみたいです!
旅行後、お家でゆっくりしたい方
これは単純明快!もうお家に帰れば、お風呂に入ってゆっくりくつろぎたいと思う方はスマートトラベラーがぴったりですね!
日頃仕事や家事で頑張っているあなただからこそ、たまには家事の負担をお外にお願いしてみてはどうでしょうか?
まとめ
- 旅行後の洗濯物の負担を減らすにはスマートトラベラーがおすすめ
- 利用手順は利用日の5日以上前にHPで事前申請
- 旅行時の洗濯物をランドリーパックにいれて指定空港窓口で渡すだけ
- 最短2,3日後にはクリーニング後の洗濯物が届きますよ