心が自由になれる趣味とは
仕事疲れ・人間関係の縺れ…様々な理由で人の気力は低迷していきます。
そんな悩みを趣味で発散させて、その一時でも自由になりたい。そう望む方は多いでしょう。
私も家庭の事情があり、趣味と言えるようなものは持てずにおりました。
しかし家庭環境が改善し、家族と旅行に出かけた時、とても大きな開放感や喜びを得ました。
今では「旅行貯金」をするようになり、言わばこのために仕事をしていると言っても良いかもしれません。
また、趣味を通して仲間が増えることで、結婚をしたり、職業にしたり…あなたの人生の可能性が広がっていきます。
趣味には人生に影響が出てくるほどに力があるんですね。
どんな趣味があるのか
趣味は本当に沢山あります。
「自分には趣味がない」という方は自分が何が「好き」かを振り返ってみてください。
「コーヒーが好き」だけでもいいのです。思いつかなくても、すぐに始められるものがあります。
家族や友達の影響・付き合いといったきっかけでも、続かなくてもいいので是非やってみてください。
「お金がないからできない」という方にも、お金がかからない趣味もありますので、これからご紹介していきます。
お金がかからない、といっても深く楽しみたくなったら何にでもお金はかかってくるぞ。
お勧めの趣味
読書・漫画
趣味として良く取り上げられる大定番です。新しく始めてみるのであれば、図書館や古本を利用してみましょう。
特に図書館は小説だけに限らず図鑑等もあるので、興味のあるジャンルがきっと見つかります。また、「活字は苦手」という方には漫画もお勧めします。
保管場所に困るといった場合は電子書籍を利用したりしてもいいですね。
好きな飲み物を片手にゆっくりしながら知識等も身につける事ができ、とても有意義な時間となるでしょう。
映画・アニメ鑑賞
小説や漫画よりも、動きや音で物語を楽しみたいという方は映画やアニメ鑑賞をお勧めします。笑いや涙は、それだけでストレス発散になります。
より臨場感を体験するために映画館に行くのも良し、家でゆっくりDVDや配信サイトで鑑賞するのも良いでしょう。
音楽
一口に「音楽」と言っても色々ありますが、始めやすいのは音楽配信サイトでDLしての鑑賞でしょう。
癒されたい場合でも、特に癒し系の曲を聴かなくても、自分の好きな曲が一番発散や癒しの効果をもたらすそうです。
ライブに行ったり自分でも楽器を演奏したりするようになるのも素敵ですね。
カラオケ
音楽や歌が好きでも家にいたら近所迷惑になって歌えない…ということがありますね。
そんな時はやはりカラオケです。
歌うことは顔やお腹の筋肉を使うので表情筋や体幹筋を鍛えられます。また、笑いや涙と同様、発散効果も得ることが出来ます。
今はヒトカラという1人で楽しむことができるカラオケもあります。好きな曲を思いっきり歌ってみましょう。
料理・お菓子作り
料理は生活する上で必要な事ですが、それを趣味にする人も多いです。
特に食べる事が好きな人・こだわりがある人はその傾向が強いです。芸能人でもそういう人を見かけますよね。
自分の好きなものを、こだわりを持って作り、そして食べる瞬間というのはとても幸せです。
同様に、お菓子が好きな人はお菓子を作ってみましょう。
自分だけで食べるのも良いですが、家族や友人達にふるまって「美味しい」と言ってもらえる事も大きな喜びになります。
お茶・食べ歩き
コーヒーやお茶、食べることが好きな人に是非お勧めしたい趣味です。
コーヒーやお茶といっても色んな豆や茶葉がありますね。それらを試し飲みしたり、美味しい淹れ方を学んだりして新たな発見を得られます。
また、チェーン店以外にもカフェや飲食店は沢山あります。お気に入りのお店を見つけた時は心が躍る事でしょう。
茶道に挑戦してみるのもいいですね。お茶の知識だけでなく、日本の心・作法を学ぶことが出来ます。
観葉植物・花・野菜
植物が好きな方は是非、観葉植物を育ててみるのはいかがでしょうか。
育てることに楽しみを見出す事ができるだけでなく、オシャレなインテリアにもなります。
また、観葉植物には空気清浄効果があると言われています。
勿論、観葉植物だけでなく、お花にしてみたり、食べることが好きな人は家庭菜園に挑戦してみるのも良いでしょう。
スポーツ観戦
サッカーや野球など、選手と心を共にし勝敗の気持ちを味わったり、フィギュアスケートを見て心を動かされたり観戦するスポーツはあなたの自由です。
始めはあまり興味がなくとも、見ていく内に懸命にプレイする選手たちに心を動かされて見入ってしまうということもあります。
筋トレ・ヨガ
どちらも手軽に家で行うことができます。
筋トレは新陳代謝がアップし、冷えやこりが軽減されます。また、脂肪燃焼効果もあるとされます。
ヨガは体幹が鍛えられ、骨盤や背骨の歪み等の解消に繋がります。また、腹式呼吸で血流が良くなるとも言われています。
どちらも心身ともにリフレッシュさせることが出来ます。まずはお風呂上がりや寝る前にチャレンジしてみましょう。
散歩・ジョギング・サイクリング
散歩は自分次第で全くお金がかかりません。
自宅付近で歩いた事のない場所にぶらりと散歩に出かけると思わぬ発見があるかもしれません。
バスや電車を使い、好きな町を歩いてみるのも楽しいでしょう。
また、歩く事は運動不足解消になったり、日光を浴びる事によりビタミンDを取り入れることができます。
ビタミンDは丈夫な骨や歯を作るのに欠かせない栄養素で、より健康的な体を作ることができます。
勿論、散歩以外にもジョギングやサイクリングも健康的に楽しめる趣味です。
水泳・水中ウォーキング
水泳は水の抵抗を受け、普段動かすことのない筋肉を動かすため、ジョギングとは違った効果が期待できると言われています。
泳ぐことができない人は、水中ウォーキングでも大丈夫です。
市民プールで安価に利用することが可能ですが、誰かの教えを受けたい・別のトレーニングにも興味がある方はプールのあるジムもお勧めです。
乗馬
乗馬は老若男女問わず始められ、運動神経に左右されない趣味です。
あまり体を動かしていないように見えますが、
乗っている間バランスを保つために色んな筋肉が使われているので、体幹が鍛えられカロリーも消費します。
馬との信頼関係が築けるので、動物が好きな人には更にお勧めします。
ただ、費用はそれなりにかかってきますので、お財布と相談しながらプランを選びましょう。
ゴルフ
ゴルフも老若男女問わず始められる趣味の一つです。1人でもプレイ可能です。
球を打つには肩甲骨を使用するので肩こりの解消にもなります。
また、1回の振りで1kcal消費すると言われています。40回振れば40kcal。10分間速歩きをした時の消費カロリー40kcalと同等です。
クラブ等の初期費用はかかりますが、中古で安く購入すれば費用は抑えられますし、ネット予約をすれば安価にプレイすることが出来ます。
テニス
テニスも老若男女問わず始められる趣味です。運動神経にもあまり左右されません。
体力と集中力が一番求められますが、プレイしているうちに身につきます。
スクールに通うのも良いですが、お住いの地域によっては無料か安価でテニスの講習を受けることが出来ます。チャンスがあれば受けてみましょう。
ジョギングや筋トレは飽きてしまうという方は、テニスを始めとした各種スポーツに挑戦すると長続きするかもしれません。
囲碁・将棋・オセロ
囲碁や将棋は論理的思考や集中力を養うと言われています。
始めは色んなルールがあってやりにくいといった場合はオセロでもいいでしょう。シンプルですが、オセロも色んな戦術があります。
一手一手を集中している時は普段の自分を忘れることができ、一戦を終えた時の達成感も一際です。
ゲーム
昔はゲームは「子供に悪影響」と言われていましたが、今やゲーム大会に優勝し賞金を得、それで生活をするという人までいます。
そのジャンルは様々で、ゲームによって瞬時の判断力や論理的思考、瞬発力を養ったり、いつもと違う自分を体験する事ができます。
スマホで無料でできるゲームも沢山あり、ポイントサイトと呼ばれるところのゲームではお小遣い稼ぎも可能です。
写真
本格的になるとお金がかかりますが、今はスマホのカメラも高性能なので、まずはスマホで初めてみるといいでしょう。
ふと見つけた物や背景を写真に収め、思い出として形に残ります。
また、写真素材サイトに投稿したりして副収入を得ることも出来ます。
ハンドメイド・DIY
端切れを使った巾着であったり、アクセサリーであったり、編み物だったり、はたまた廃材をもらって家具を作ったり…多岐に渡ります。
「お気に入りの服に合わせたアクセサリー」
「部屋の雰囲気やサイズに合った棚」
そういった欲求を叶えた、世界に一つの物を作れるという喜びを得ることが物作りの醍醐味です。
自分で作ったものをフリマ等に出品してお小遣い稼ぎをする事が出来ます。
イラスト
自分の頭にあるイメージを描き起こす、物作りです。
画材は最低限、紙とペンがあれば大丈夫です。
学生の頃に使っていた水彩絵の具が余ってるならそちらも使ってみましょう。
「紙に描いたら保管が大変」という人はパソコンを使いましょう。
ソフトは安価なものもありますが、マウスで描くには相当な慣れが必要なのでペンタブレットの活用がお勧めです。
レベルが上がればフリマや素材サイトに出品してお小遣い稼ぎも可能になります。
プラモデル
プラモデルで有名なのはガンプラですが、乗り物や建物の模型等もあります。
プラモデルはただ組み立てるだけでなく、自分で色を塗ることで自分だけのプラモデルを作ることが出来ます。その達成感は一塩です。
また、細かい作業が多いため、集中力や手先の器用さを身につけることが出来ます。
ネットオークション・フリマ
メルカリやヤフオクが非常にブームになっていますね。
自分の持ち物で不要なものを出品することでお小遣い稼ぎができ、断捨離にもなります。思わぬ高額で取引ができることもあります。
もちろん、出品するだけでなく掘り出し物を発見する楽しみもとても大きなものです。
アロマテラピー
香りには「心を落ち着かせる」「集中力をもたせる」等、様々な効果をもたらします。
自分の好きな香りに包まれるだけでも安らぎを得ることができるでしょう。
趣味というほどではなくても睡眠不足を解消したい等と言った方も挑戦してみてはいかがでしょうか。
釣り
釣りというと「魚がかからない間は暇そう」「渋い」というイメージがあるかもしれません。
魚がかかるまでの時間は自然をのんびり楽しむことが出来ます。
風に葉が揺れる音や川のせせらぎを感じる等の森林浴はストレスホルモンを減少させる効果があるので、ゆったりとした自由を感じることが出来ます。
釣り上げたときの喜びは一塩ですし、釣り場によっては釣った魚をその場で調理できます。
餌が気持ち悪いという人はルアー(疑似餌)釣りをお勧めします。ルアーを本物の魚のように動かして見せることで魚を釣ることが出来ます。
初めての時は近くにある釣り堀で練習してみてもいいですね。
ドライブ・ツーリング
車やバイクの運転には、脳内に快楽物質が分泌されるという効果があるとされています。
特に男性はロボットの操縦などに憧れを抱いている方も多いのではないでしょうか。そういう方には特にうってつけの趣味と言えるでしょう。
出かけること自体が楽しくなったり、カタログや模型のコレクター的な趣味も芽生えるかもしれません。
旅行
旅行は良く「命の洗濯」という風に例えられます。仕事や日々のしがらみから離れ、のんびり気ままに過ごす、正に「自由になる」ことです。
見知らぬ土地、自然や食べ物、感じるもの全てが新鮮でリフレッシュさせることができます。
また、ただ出かけるだけが旅行の楽しみではありません。
目的地に行くために何を利用するか、費用はどれくらい必要か、どういった道順で行こうか、とプランを考えることも楽しみのひとつです。
勿論、必要最低限だけを用意して目的地を決めない気ままな旅も、その時々で判断する楽しみがあっていいでしょう。
英会話(語学教室)
今は小学校で英語を学ぶことが出来ますが、大人達は自主的に勉強しようとしなければ語学を身につけることは出来ません。
語学を身につけると海外旅行へのハードルが下がったり、職の幅が広げることが出来ます。
あなたの好きなスポーツ、映画等などはどこが発祥・モデルでしょうか。語学を身に着けて発祥の地へ旅立つ…そんなロマンを味わいませんか。
ペット・動物
現在では「アニマルセラピー」という言葉があり、動物と触れ合う事で癒し効果があるとされています。
猫カフェ等、ふれあい体験ができる場所で動物達と幸せな時間を過ごしてみませんか。
ペットとして家族に迎え入れると、犬だったら一緒に散歩をしたりして運動不足の解消にもなります。
ですが、当然「責任」が伴ってきます。その子の生涯、面倒を見られる覚悟がなければやめましょう。
まとめ
以上、色々お勧めいたしましたが、勿論上記以外にも沢山の趣味があります。
自分の好きなものに向き合い、充実した時間を過ごしましょう。
「時は金なり」じゃ。自分が主人公の、ただ一度きりの時間。好きな事、楽しい事をするんじゃぞ。