ゆーじ
自由の神 車を維持するには税金や燃料代、車検に加えて保険料も重い負担になるからの。
ゆーじ ちょっと高い気がするけど今回も「自由になりたい損保」を継続しようかな。
またイチから保険考え直すの面倒だしね。
自由の神 そんなお主のような面倒臭がりにはウェブで一括見積もりという方法がオススメじゃ!
最近ではようやくネットの自動車保険が市民権を得てきた感じがあります。
保証やサービスが従来の保険会社と遜色なく、保険料は安く抑えられるということで私の周りでもほとんどの人がネット自動車保険を利用しています。
保険会社をネット系に変えるだけで同じ保証内容でもかなり保険料が安くなりますよね。
しかし、ネット系に変えただけで満足しているあなたは実は毎年損をしているかもしれません。
なぜならその時々の状況であなたに一番合っている保険会社が変わってくるからです。
「年齢が上がった」
「レジャーが趣味になり年間走行距離が伸びた」
「結婚して家族ができた」
「新しい車に買い変えた」
これら以外にも様々な状況の変化で最も保険料が安くなる保険会社が変わってくることがあります。
そうはいってもいちいち一社一社見積もりを出すのは面倒くさいですよね。
面倒くさくて結局毎年同じ保険会社で継続してしまう。
そんなあなたへ。
今回は特別に、もう一度だけ、神様のありがたいお言葉をお贈りします。
自由の神 そんなお主のような面倒臭がりにはウェブで一括見積もりという方法がオススメじゃ!
自由の神
ゆーじ 今回は自動車保険の一括見積もりについて利用する際のメリット・デメリットの解説からオススメの見積もりサイトの紹介までしてみたいと思います。
この記事を読めば
「今年の自動車保険はどうしよう?」
「本当に今の保険会社でいいのかな?」
と言った悩みや疑問からスッキリ自由になれるでしょう。
一括比較メリット・デメリット
まずは一括見積もりのメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
・いつでも簡単に見積もりできる
・ほぼ間違いなく保険料が安くなる
・見積もりは無料
いつでも簡単に見積もりができる
相談窓口はあなたのPCやスマホの中で年中無休で営業しています。
「通勤中の暇な時間を活用して決めてしまおう」
「休みの日にゆっくり考えよう」
「一回見積もり出してみたけどまた後で考え直そう」
全然OKです!
思い立った時にすぐ見積もりできます。
必要な情報の入力にかかる時間はどのサイトでも概ね5分程度。
後半で紹介しますが、とりあえず比較だけしてみたいというような方には個人情報の入力が不要で数分〜数十秒で保険料の比較ができるところもあります。
また、一旦情報を登録してしまえば細かい条件を変更して保険料の比較をするのも容易です。
例えばちょっと走行距離を変えてみたり、各種特約をつけたり外したりして比較してみたいといった方にはうってつけです。
実店舗だと営業時間を気にしなければならず、再来店も面倒です。
ネットであれば見積もり比較はいつでも何回でも簡単に行うことができるのです。
ほぼ間違いなく保険料が安くなる
初めて見積もりサイトを使った方で保険料が安くならなかったとしたら、もしかしたらあなたは天才かもしれません。
なぜなら数ある自動車保険会社から比較サイトを使わずに最安のところを選んでいたとしたら凄い確率だからです。
そんな人はほとんどいないと思いますので普通の人は比較サイトを活用して効率よく最安の保険会社を見つけましょう。
比較サイトを使えば現在の自分の条件で一番安くなる保険会社がどなのかを簡単・確実に知ることができます。
初めて見積もりを行う方であれば平均で3万円*も保険料が安くなるそうです。
(*比較サイト「インズウェブ」を初めて利用された方アンケート2018年より)
無料
こちらは説明不要ですね。
ネットの比較サイトで各社の見積もりを出すのはどのサイトも無料です。
デメリット
・営業メールが頻発するかも?
・保険内容は自分自身で理解しなければならない
営業メールが頻発するかも?
サイトによります。
私が以前に利用した際には保険会社から見積もり結果のメールとその後も何度か営業のメールが来たことがあります。
自動車保険はほとんどが1年更新なので翌年にも「今年はこの金額でどうですか?」的なメールが来ました。
これに関しては特に困ることはなく放っておくかブロックしてしまえば大丈夫です。
ただ、たくさんの会社に見積もりを出してしまうとブロックするのが少々面倒だったりはします。
営業メールや電話は無いと宣言しているサイトもあるので気になる方はそちらを利用しましょう。
保険内容は自分自身で理解しなければならない
窓口であれば説明のプロが保険に関してわかりやすく解説してくれます。
こちらでわからないことがあればその都度質問し理解を深めることができます。
比較サイトではそうはいきません。
各社の保険についてサイト内の記載事項を自分で読み取り、自分自身で理解しなければなりません。
初めて車を買って保険を契約するような方はこの点が大きなネックになるかもしれません。
両親や友人など相談にのってもらう相手は必須でしょう。
ただし逆にいえば希望の保証内容が決まっており、金額だけ見直したい方や、自動車保険は何年も利用していて理解が深まっている方などはこちらのデメリットはほとんど問題にならないでしょう。
オススメサイト4選
インズウェブ
ゆーじ 保険料を安くする方法で「同居親族から等級を引き継ぐ」なんて方法があるんだ。知らなかったな〜。
多くの人が所有し、維持費も大きい自動車ですが、一般の人にはよく分からないことが多かったりします。
そんな中で一般の人にもちゃんと理解してもらおうとこのような内容を充実させる姿勢には大変好感がもてますね。
比較会社の数とサイト内情報量が多く、利用者満足度も非常に高いようです。
ただし、比較にはちょっとマニアックな会社も入っていたりするので「選択肢が多いと選べない」といった方には不向きかもしれません。
インズウェブの特徴
・比較会社数が多い
・自動車保険に関する情報が豊富
・利用者満足度も高い
価格.com
家電製品の価格比較サイトとして有名になった「価格.com」ですが現在ではそのノウハウを生かして様々なモノやサービスの比較を行っています。
自動車保険の比較もその一つ。
こちらも「インズウェブ」と同様に様々なコラムなどで自動車保険について学べるようになっています。
それらに加えて「価格.com」では「自動車保険会社満足度ランキング」という独自のランキングがあります。
こちらでは「総合」「保険料」「保証内容」「顧客対応」「事故対応」の5つの項目に分けてそれぞれどの保険会社が満足度が高いかをランキング形式で発表しております。
これは大変参考になります。
なぜなら人によって自動車保険で重視するポイントが違うからです。
例えば一括見積もりで似たような結果が出てしまった場合。
「もしもの事故の時にしっかり対応してほしい」ことを重視する方は事故対応上位の保険会社を。
「事故対応は落ち着いてできる。その後の保証内容を充実させたい。」と言った方は保証内容上位の保険会社を。
「対応も保証もバランスよくして欲しい。」といった方には総合上位の保険会社を。
と言った感じで各々重視するポイントで絞ることができるのです。
自由の神 そしてもう一つ価格.comの特徴は、全て大手の保険会社15社で見積り比較しているところです。
「大手に安心感を覚える」
「たくさん比較はしてみたいが聞いたこともない会社はちょっと・・・」
という方にはオススメです。
価格.comの特徴
・情報量豊富
・5つのランキングが参考になる
・比較する保険会社は15社で大手のみ
おまけ情報
価格.comではプレゼント企画を行なっていることが多いです。
2019.12現在はiPad、ドライブレコーダー、車載用空気清浄機などが当たるキャンペーンをやています。
(実施期間2019年11月29日~2020年1月31日)
契約しなくても見積もりするだけで応募可能なので気になる方は訪問してみてください。
イオン保険マーケット
スーパーマーケットで有名なあのイオンのサイトです。
こちらのサイトはひとことで言うとシンプルです。
比較できる保険会社は大手の6社のみでシンプル。
見積もりを出すのに個人情報の入力が不要なのでシンプル。
サイト上に余計な広告やキャンペーンがなくシンプル。
入力はたったの2分。10秒で結果表示とのこと。
サクッと決めてしまいたい方、とりあえず参考までに比較だけしてみたいという方にオススメです。
ゆーじ また、検討途中でやっぱり相談したいとなった場合にもイオンには安心のサービスがあります。
下記のように全国115のイオンの保険ショップで相談が可能となってるので迷った場合にも対面でアドバイスをもらうことができます。
イオン保険マーケットの特徴
・保険会社は6社のみの少数精鋭で選びやすい
・見積もりの段階では個人情報の入力が不要なので気軽に比較できる
・悩んだ際には実店舗での相談も可能
NTTiF
通信会社のNTTが提供する自動車保険一括見積もりサービスです。
こちらは先に紹介した「インズウェブ」と「イオン」の中間のような感じでバランスがいいと言った感じです。
比較保険会社は大手10社と程よい感じ。
保険の選び方の情報やランキングもありますが情報が多すぎる感じはありません。
こちらでオススメのコンテンツは「瞬間!比較見積もり」です。
イオンは入力2分でしたがこちらはほぼ一瞬です。
車種・年齢・免許の色を入力するだけでオススメの保険会社とおおよその保険料を知ることができます。
あくまで簡易的なツールで車種もメジャーなものに限られますがおおよその相場感を知るのには便利です。
またこちらではどの保険会社が今どんなキャンペーンをやっているか一覧でまとめられています。
価格.comのキャンペーンは「見積もりしたら」「抽選に応募できる」でしたが
NTTイフは「契約者に」「必ずもらえる」です。
なので見積り比較は出したけど最後の決め手に欠けるといったような場合にはキャンペーンから選んでみるのも良いかもしれません。
ゆーじ NTTiFの特徴
・程よい保険会社数と情報量
・簡易検索ツールが便利
・独自のキャンペーンあり(必ずもらえる系)
まとめ
いかがでしたか?
自動車保険は複雑で検討が面倒ですが一括見積もりサイトを使えば簡単に比較ができます。
そして一度保険を見直してしまえばその節約効果はその先ずっと続いてくれます。
今まで比較サイトを使ったことがなかった方はこの機会にどれくらい保険が安くなるか見積もりを出してみてはいかがでしょうか?
きっと今までより安く、自分にあった保険会社が見つかるはずです。
比較サイトは年中無休でいつでも営業しております。
「愛車の累積走行距離」「車検証」「免許証」を用意したらさっそく相談窓口へ訪れてみてください。