神様~
なんじゃ?
今度旅行に行こうと思ってるんだけど、どこかいい所ないかな?
そうじゃのう?
みなさんこんにちは、皆さんは旅行は好きですか? 今日は旅行専門雑誌、インターネット旅行サイトを運営するじゃらんについて見ていきたいと思います。
じゃらん? 聞いたことあるね
さっそく見てみようかのう
じゃらんってなに?
引用;じゃらん公式HP
じゃらんとは、リクルートが運営している旅行情報専門雑誌です。
1990年の創刊以来、さまざまなレジャースポットや宿泊施設を幅広く発信しているとても有名な雑誌です。
長い歴史がある雑誌なんだね~
もうすぐ30周年じゃのう~
じゃらんは毎月1日発行(北海道版のみ20日発行)されている月刊誌です、現在の発行書籍は以下の通りです。
引用;じゃらん公式HP
- 北海道じゃらん
- 関東・東北じゃらん
- 東海じゃらん
- 関西・中国・四国じゃらん
- じゃらん九州
さらには特別号としてさまざまな特集号を発行しています。
引用;じゃらん公式HP
こちらが2019年11月現在のラインナップです。
じゃらんは毎月発売されている旅行雑誌なんだね。
すごい情報量じゃのう
じゃらんは2000年よりじゃらんnetというインターネットサービスも展開しています。
こちらではのサイトでは、レジャー情報はもちろん、旅館やホテルなどの宿泊施設の予約、レンタカーの予約、高速バスチケット販売、国内外の航空券、海外ホテルの予約など、旅行に関するさまざまな予約も行うことができます。
これは便利だね
宿泊から移動手段の予約まで何でもできるのじゃのう
じゃらんのおすすめスポットを覗いてみよう
旅行といえばまずはレジャースポット、ということで、じゃらんに掲載されているオススメスポットを覗いてみましょう。
引用:じゃらんnet
じゃらんでは、さまざまなオススメレジャースポットを紹介しています。
今回はピックアップ特集に掲載されている富士急ハイランドを見てみましょう。
有名な遊園地だね
そうじゃのう
引用:じゃらんnet
まずはアトラクションの紹介だね
わしはこういうのは得意じゃぞ
引用:じゃらんnet
なるほど、周辺のおすすめスポットも紹介しているんだね
ここに紹介されている所だけでも一日中楽しめそうじゃのう
引用:じゃらんnet
周辺の宿泊施設も検索できるんだね
これで宿の心配もしなくてよいのう
今回はじゃらんのおすすめスポットから富士急ハイランドを覗いてみました。
今回紹介した情報はほんの一部ですが、これだけでもじゃらんの便利さがわかりますよね。
富士急ハイランドの情報はもちろん、周辺のおすすめスポットや宿泊施設の情報など、旅行をトータルで考えた情報を紹介しています。
富士急ハイランドで遊んで、おすすめの宿泊施設に泊まって、次の日に周辺のおすすめスポットを周れば、それだけで一泊二日の旅行プランができてしまいますね。
じゃらんを見れば旅行のプランをすぐに立てることができそうだね
とても便利じゃ
じゃらんの口コミをみてみよう
ここからはじゃらんについてのSNSの投稿や口コミを見てみましょう。
https://twitter.com/reikei0408/status/1194073506348093441
温泉にグルメ、いいですよね。やっぱり旅行にグルメ情報は外せませんね。
これから温泉旅行かな?
わしもカニを食べたいのう
「じゃらん紅葉スポットランキング2019!総選挙ベスト10|#1番だけが知っている」https://t.co/QQzkLWy8IG #1番だけが知っている #じゃらん #紅葉スポット pic.twitter.com/c691wZg4Rr
— SAKUSAKU気分 (@saku39kibun) November 16, 2019
レジャー施設やアミューズメントパークだけが旅行の目的ではありません。大自然の素晴らしさに出会えるのも旅行の醍醐味ですよね。
紅葉スポットランキングなんてのもあるんだね
四季折々の観光スポットもちゃんと紹介しているんじゃな
【全国16エリア宿泊3,000円OFF】
注目クーポン!じゃらんは、全国16エリアの宿泊を割引するご当地クーポンの配布を開始しました。https://t.co/CLFkFcOdMG#じゃらん #ふるさと割 #ふっこう割 #復興割 #旅行クーポン #宿泊クーポン #千葉 #熱海— トラベラーズナビ (@Travelersnavi) November 15, 2019
じゃらんではクーポンなどのお得情報も満載です。
ぜひお得に使いたいね
#じゃらん って、地域によってイントネーション違うの…?
— UMIUMI (@umiumi2010) November 11, 2019
これは気になりますね、CMでは猫(にゃらんという名前だそうです)がツイッターと同じ発音をしています。
これはたしかに気になるのう
車で全国を旅する際に非常に便利でいつも使っています。
突発的に旅に出たくなって車で出かけて、適当なところで宿泊先をどうしようかと考えるのですが、県名とエリアを選ぶだけでその地の宿泊先一覧が出てきて便利です。直前の予約でもネット上だけで完結でき、電話をする必要もないのでとても気楽です。宿泊プランのタイトルに一番の売りのサービスが書いてあるので比較しやすく、一度見たものは「最近見た宿泊施設」一覧にしてくれるので、どれで迷っていたのか探す手間が省けます。頻繁に利用するのでポイントがたまり、それを使うことで安い宿泊代をさらに安く抑えることができるのが一番重宝しています。シーズンオフの平日にオーシャンビューのとてもいい部屋を破格の値段(6000円以下)で泊まれたこともあり、使い慣れているのもあってずっとじゃらんさんだけ使っています。
引用:みん評
利用者の口コミを調べてみました、旅先でネットで完結できるというのはとても手軽でいいですね。
やっぱりじゃらんは使いやすいみたいだね
プランを決めずにきままに旅に出るなんて上級者じゃの
予約のしやすさや見やすさが私的ナンバーワン!
じゃらんは観光情報や特集などが充実しているのでそのまま予約しちゃおうという気分になります。
あと、検索がしやすいです。禁煙喫煙か、洋室か和室かなどのこだわりチェックが私的に入れやすいと感じます。
個人的にですが、プランの詳細を見ると、少しの料金アップでどれくらい食事や部屋のレベルが上がるかが分かるのも嬉しいです。1000円でこれが食べられるならそっちにしようという気分になります。
ポイントもたまるので、今後も利用していきたいサイトです。
引用:みん評
こちらも口コミサイトからです、喫煙できるかできないか、洋室か和室かなどが簡単に選べるのも大事なポイントですね。
たしかに宿泊施設だけでなく、部屋の内容も大事だよね
わしは和室がよいのう
まとめ
- じゃらんは1990年から続くレジャー情報専門誌
- 書籍は毎月1日発行の月刊誌
- じゃらんnetというインターネットサイトで旅行に関するさまざまな予約ができる
- おすすめスポットだけでなく周辺情報や宿泊施設の情報も充実
- 利用者の口コミも良い
今回はじゃらんについて見てきました、ぜひ参考にして楽しい旅行の計画をしてみてくださいね。
さっそくじゃらんを見てみようかな
見ているだけでも楽しめるぞい