ネットショップを運営したい‼
ほうほう‼
どのネットショップサイトを使うか決まっておるか?
それは決まってないよ…
いっぱいありすぎてよくわからないんだ
そうじゃなぁ…
「カラーミーショップ」なんてどうじゃ?
低コストで運営できて機能やサポートも充実しとるぞい‼
へぇー‼
使ってみるよ‼
最近は多様な働き方をする人や副業を行う人が増えてきました。
そんな中でネットショップを運営し自分で商品を販売する人も増加傾向にあります。
私自身、ネットショップで商品を購入する際にショップが増えてきたことを実感しています。
ネットショップを運営するとなった場合、最初に問題となるのはどのネットショップサービスを使うのかという点です。
ネットショップサービスは数多く存在し、それぞれどう違うのか、どこが自分に合っているのか分かりづらくなってきました。
そこで今回は、低コストで運営できて機能やサポートが充実していることでおなじみの「カラーミーショップ」をご紹介します。
※有料になるが本格的なショップ運営が可能 初期費用3,240円、月額900円~ 無料おためし期間30日
カラーミーショップとは
カラーミーショップとは、GMOペパボ株式会社が運営する国内最大級のネットショップ作成サービスのことを指します。
本気でネットビジネスを始めたい人に向けて、様々な良質なサービスを提供しています。
カラーミーショップの特徴
カラーミーショップは他のネットショップサービスとどのような点で違いがあるのでしょうか。
カラーミーショップの特徴を1つ1つ見ていきましょう。
低コストでネットショップを運営できる
高額な手数料、出店料を請求するネットショップは数多く存在します。
そういったサービスを利用すると利益が残りにくくなってしまいます。
しかし、カラーミーショップを利用すればコストを抑えての運営が可能です。
カラーミーショップの料金プランは以下の通りです。
エコニミー | レギュラー | ラージ | |
月額費用 | 834円~ | 3000円 | 7223円 |
販売手数料 | 0円 | 0円 | 0円 |
決済手段・手数料 |
|
|
|
テンプレートプラス | 500円/月 | 0円 | 0円 |
FTPアップロード | 500円/月 | 0円 | 0円 |
アクセス解析 | 500円(一部機能のみの場合は0円) | 0円 | 0円 |
月額費は低価格、販売手数料は無料と、かなりの低コストで運営することができます。
こちらは一般的なネットショップサービスとの比較画像です。
ショップ運営にかかるコストの差は明らかで、月商が増えるにつれカラーミーショップの方がお得になっていきます。
これからネットショップ運営を本格的に行って、多くの売り上げを出したいと考えている人は特にカラーミーショップを使うことでコストを抑えることができます。
機能が充実している
カラーミーショップは、ショップ運営に役立つ機能が豊富にそろっています。
- 100種類以上のショップデザインテンプレート
- SNS連携
- ブログ連携
- 運営スタイルに応じた機能
- ショップURLを自由に設定
- 商品登録数は無制限
- 会員限定でショップを公開
- 名入れやギフトに対応
- 決済手段が豊富
- スマホアプリで業務効率化
カラーミーショップでショップ運営をすれば、運営で何か困ることが少なく、スムーズに運営できます。
また、たくさんの運営スタイル、ショップデザインの中から自分に合ったものを選ぶことができ、こだわりを持って運営することができます。
サポート体制が万全
カラーミーショップは、万全なサポート体制によってショップ運営を支援してくれます。
サポート内容は以下の通りです。
- 開店サポート
新規開店や引っ越しに最適な方法を提案します。 - 制作会社紹介
カラーミーショップのカスタマイズを行ってくれる会社を紹介します。 - 電話サポート
文面のやり取りでは難しい場合のための電話での相談を受け付けています。 - セミナー開催
ショップの運営やSNSの活用などをレクチャーするセミナーを開催しています。
運営する上で何か困ったことがあっても、一人で悩む必要はありません。
カラーミーショップのサポートに頼れば、すぐに解決します。
安心してショップを運営できる
カラーミーショップでは、ショップ運営者やその顧客が安定して運営、ショッピングできるよう、安全に対する取り組みを行っています。
- セキュリティ対策
常時SSLに対応し、顧客の情報を保護します。 - アクセス集中時も安定稼働
一時的にアクセスが集中した場合に備えて、安定にショッピングできる体制を整えています。
運営者も顧客も安心して利用することができます。
カラーミーショップに向いていない人
手っ取り早く手軽にネットショップを開きたい人
カラーミーショップは機能もサポート体制も充実しています。
その分、自分で学習していく姿勢や「本格的に運営していきたい」という意思が必要になってきます。
本格的に運営する気はなく、手っ取り早い開店を求める人には向いていません。
カラーミーショップに向いてる人
初めてネットショップを運営する人
カラーミーショップは機能もサポートも充実していて初めてネットショップを開く人でも安心して運営できます。
機能やサポートの活用が上達してくればたくさんのことを学習できるようになり、ネットショップ運営者としてのスキルを上げていくことも可能です。
ネットショップについて何も知らない人や自信がない人がネットショップを開くならカラーミーショップ一択です。
ネットショップにこだわりがある人
ネットショップを運営していれば、デザインや運営スタイルなど、他店との差別化を図りたいという想いは自然と込みあがってきます。
カラーミーショップでは、デザインの種類や運営スタイルが豊富にあるため、とことんこだわりぬいたショップにすることができます。
他店と差をつけて注目を浴びたいという想いがあるのなら、カラーミーショップで実現しましょう。
SNSやブログとショップを絡めたい人
カラーミーショップを使えば、SNSやブログと連携させたり、SNS広告を出稿することができます。
SNSやブログ経由で顧客を集められれば、ショップの発展につながります。
「メディアの力を使って認知を広げたい」
という方はカラーミーショップを使うことで実現可能です。
カラーミーショップの口コミ
実際にカラーミーショップを利用している人の口コミを見ていきましょう。
悪い口コミ、良い口コミそれぞれ紹介していきます。
悪い口コミ
カラーミーショップ、問い合わせ2週間以上放置されてる。再度問い合わせしても返事帰ってこねえ
— りべりこ。 (@M_coffeekatsu) November 12, 2020
何かトラブルがあったようですね。
結局、この後すぐに担当者の方が状況を確認しに来て謝罪していました。↓↓
https://twitter.com/CMS_CSuccess/status/1326819730032787456?s=20
トラブルがあったことは事実ですが、その後の対応は申し分ないでしょう。
カラーミーショップは追加機能は全部有料になってきた、基本機能の充実はあきらめるか。他のASPよりも安くて高機能がウリだったのに残念だ。
— tORu@猫になりたい (@kurukuma) November 16, 2020
こちらは追加機能が有料になってきたことで運営コストが高まったことに対する低評価です。
カラーミーショップ側も、機能を充実させるためにはそれなりにコストがかかってしまうのでしょうか。
追加機能を使用する機会が少ない人や初心者の人にはあまり関係がない話かもしれませんが、
運営スキルが高く様々な機能を使用する人にとっては魅力が減ったように感じるでしょう。
https://twitter.com/mabuhaytv13/status/1327212966014447620?s=20
カラーミーショップで運用するネットショップはSEO頼りだからはじめは集客しづらいという内容の口コミです。
しかし、実際はSEOに頼った集客以外もできます。
カラーミーショップはSNSやメディアと連携させることができますし、広告を出稿することもできるため、SEO以外でも流入を見込めます。
これらの悪い口コミから言えるカラーミーショップの悪い点は、以下の通りです。
- たまにトラブルが起こる
- 追加機能が有料化してきた
良い口コミ
ネットショップの立ち上げは、最初はカラーミーショップOKですよ。
— KOU@ネットショップ店長 (@kou273) November 19, 2020
やはりカラーミーショップは初心者に適した使用であるようです。
久しぶりにカラーミーショップをゴリゴリとコーディング
独自タグが頭のなかに染みつくまではレスポンシブコーディングに時間がかかるけれど仕様が見えてくると急加速ビューン
— 川村健太 | 上級ウェブ解析士 (@chocolatier_cc) November 15, 2020
こちらはショップのデザインや機能の話です。
やはり、デザインや運営スタイルを独自のものにして差別化を図れるという点は魅力的です。
https://twitter.com/irodorichannel/status/1205452543851028482?s=20
分からない機能があった時も、サポートに頼れば解決します。
さらにこの口コミからは、カラーミーショップが提供する機能の質の高さについても良くわかります。
https://twitter.com/sakuran__cd/status/1327206825746423808?s=20
カラーミーショップが用意している豊富な決済方法は顧客にとっては非常に魅力的なポイントです。
また、決済機能の豊富さがきっかけでカラーミーショップから購入する人が増えればショップ運営者にも多くの利益をもたらしてくれます。
これらの良い口コミから分かるカラーミーショップの魅力は以下の通りです。
- 初心者でも安心して開店できる
- デザインや運営スタイルを差別化できる
- サポートの質が高い
- 機能の質が高い
- 決済機能が豊富
まとめ
今回は、カラーミーショップの特徴や適性、口コミについて解説しました。
- これからネットショップを始めたい方
- 豊富な機能やサポートを求めている方
- 他店と差をつけたい方
この中の1つでも当てはまる人はカラーミーショップを使ってみて下さい。
※有料になるが本格的なショップ運営が可能 初期費用3,240円、月額900円~ 無料おためし期間30日