もっとお金があったらなぁ。お金がほしい。
宝くじでひと時の夢をみるものの…お金なんてそう簡単に手に入りませんよね。
お金が欲しい、お金が欲しい、お金が…
その欲望から解放されたいと思いませんか?
もうお金なんかいらないって言いたい!
そう言える人はたくさんおるぞい
そうなの?!
考え方次第なんじゃ
そもそもなぜあなたはお金が欲しいのか?本当にお金が必要なのか?
「お金が欲しい」という欲求は存在しません。
つまり、あなたはなんのためにお金がほしいのか?
これを考える必要があります。
マズローの提唱する、欲求の階層をピラミッドで表現し原始的欲求に近づくほど底辺に書いた図。自己実現理論(じこじつげんりろん、英: Maslow’s hierarchy of needs)とは、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが、「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」と仮定し、人間の欲求を5段階の階層で理論化したものである。ピラミッド状の階層を成し、マズローが提唱した人間の基本的欲求を、高次の欲求(上)から並べる。引用:Wikipedia
あなたのその欲求は本当にお金を手に入れれば満たせるものでしょうか?
ぼく、流行りの服がほしいとずっと思ってたけど、それモテたいからだわ…
彼女がほしいという愛の欲求じゃな。
服をいくら買っても満たされないわけだ…
その本当の欲求を達成するために必要なのは、お金とは限りません。
内面を磨くことが一番の近道か…
物欲を抑えるためにはミニマリストになろう!
私はいつも家の中と状態と頭の中の状態を重ね合わせています。
家が汚くなってきてごちゃごちゃしていると、自分に余裕がなくなってきている証拠。
掃除をすると気持ちがスッキリします。
・あると気付かず同じものを買ってしまう
そこで今、ミニマリストという人が増えていること、ご存知ですか?
必要最低限のものだけで生活する人々のこと。
ベッドと机だけ…なんて極端なミニマリストもいますが、そこまで制限しなくても、カバンや服、靴や食器を必要最低限だけ、と決めれば、自ずと質の良いものを大切に使うようになります。
ミニマリストになるためには?
まずはものを捨てることからはじめよう!
あなたの部屋を見回してみてください。同じ用途のもの、なんとなく捨てられないもの…たくさんありませんか?
ミニマリストになる第一歩は、ものを減らすことです。
片付けのスペシャリストである近藤麻理恵さんの著書に「人生がときめく片付けの魔法」があります。
この本は世界40ヵ国以上で翻訳され、累計1100万部超えの世界的大ベストセラーとなりました。近藤真理恵さんは2015年アメリカの「TIME」誌で「世界でもっとも影響力のある100人」にも選出されています。
近藤麻理恵さんのものを捨てる時の基準は
「ときめくか、ときめかないか」だそうです。捨てるときは感謝の気持ちを伝え、ありがとう、と伝えて捨てます。
まずは自分にとってときめくもの、生活に必要なもの以外は思い切って捨ててみましょう。
近藤 麻理恵(こんどう まりえ)
片付けコンサルタント。こんまりの愛称で知られる。2019年現在アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス在住。 引用:Wikipedia
購入のルールを決めよう!
私は洋服のセールに弱く、お得に購入できると嬉しくなります。そのため季節ごとのセール時期についつい新しい洋服が欲しくなり、買ってしまいます。
しかし今年からは、季節に1着ずつしか新しい服を買わないことにしました。
1着しか買わないのでセール品に飛びついてたくさん買うことはありません。
本当に欲しいものを考え、品質の良いものを、時間をかけて調べて買うようになりました。
そして大切に着るようになりました。
このように新しいものを購入するときに自分ルールを作ることで、ついつい購入するのを防ぐことができます。
わしは1着だけのこの服を大切に着とるぞい
インスタグラムでミニマリストをフォローしよう!
自分のインスタグラムでフォローしている人を見直して見ましょう。
色んなものを買って紹介する人をフォローしていませんか?
新しいものを紹介されると、購買意欲はどんどん上がります。
実際、インスタで紹介されている商品は売り上げが上がります。
ミニマリストをフォローするだけで、確実に意識が変わります。
まとめ
本当に欲しいものはお金で買えるものなのか?
を考え、自分を見つめ直してみましょう。
そして自分なりのミニマリストになることで物欲を減らし、
お金への欲求から解放された自由な人生を手に入れましょう!